運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-02-13 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

先ほど秋元先生からもお話がありましたが、温室効果ガスというのはほぼ全ての経済活動に起因しております。温室効果ガス削減あるいは抑制ということには当然コストが掛かってくるということになるわけです。温室効果ガス削減経済プラスになってウイン・ウインのソリューションになるということであれば、私が関与してきた温暖化交渉がかくも難航するはずがないということがあるわけでございます。  

有馬純

2016-03-09 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

先ほど秋元先生お話にもありましたが、要するに、バス事業者さんは、五台から十台持っていらっしゃる中小企業さんが七割だと。もっと、十台以上のところも、中小企業さん、大変多いわけでありますが。加えて、車齢の話もさっきありました。バスが古くなっていて、老朽化が進んでいる。この間、お伺いしたら、十一・八年ですか、今バス車齢はそのぐらいだと。大変古くなっているということも事実であります。  

樋口尚也

2016-03-09 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

秋元先生に十五分時間を分けていただいて、大臣への質問の時間をいただきました、皆さんの御配慮に感謝を申し上げて、質問をさせていただきたいと思います。  石井啓一大臣の所信に対する質疑ということで行わせていただきます。さまざまやります。急いでやりたいというふうに思っております。  まず初めに、生産性革命について伺います。  二〇一五年の国勢調査の速報値が発表になりました。初の人口減少となりました。

樋口尚也

2015-05-27 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

落選してしまいましたけれども、その間に本当に、秋元先生含め多くの方々が御理解をいただいて、そして、委員長を含め、警察の方々、当局の方々を含めて、今までにないぐらいの考え方を転換して前に進めていただいたことにまずは感謝したいと思います。  その上で、まず一般論的なことを私自身述べながら質問をしたいと思うんです。  

寺田学

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

柿沢分科員 アドリブでお尋ねをさせていただきましたが、私にとっても秋元先生にとっても大変うれしい御答弁をいただくことができました。もちろん、北区もすばらしいと私は思っておりますが。  二枚目地図を見ていただくと、オレンジ色のところ、八番、九番、十番、十一番とかついているものが江東区ということになるわけであります。  

柿沢未途

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

私の地元の江東区は、今委員長席にお座りの秋元先生もそうですけれども、オリンピック競技施設が大変多く立地をする場所として、今注目をされております。  数えてみるとすごいんですよ。オリンピック競技施設のうち、全三十七競技場があるわけですけれども、資料の二枚目地図をつけましたけれども、十七競技場が我が江東区に立地をするんですね。

柿沢未途

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

太田国務大臣 地下鉄八号線豊洲—住吉間の整備は極めて重要だというふうに認識をしておりまして、先般も秋元先生からも、オリンピックもある、新しい市場もできる、いろいろな観点から大事だということの指摘も受けました。  今後、その事業化に向けまして、江東区を中心に採算性の確保が可能となる事業計画案の作成などを進めていただくことが必要だというふうに思っています。  

太田昭宏

2008-10-21 第170回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

参考人山浦久司君) これにつきましても基本的には国会の場で審議していただくということでありますけれども、先ほど柳澤先生秋元先生指摘あったんですけれども、それに対して私自身答えましたとおり、検査院としては現在の法律の枠内であらん限りの力を尽くしていくということで、その方針で検査活動を指揮してまいっております。

山浦久司

2007-06-14 第166回国会 参議院 内閣委員会 第18号

まず、大変恐縮なんですが、一昨日の御質問のおさらいをさせていただこうと思うんですが、まず冒頭に、今も秋元先生がおっしゃられましたが、志の高い者が公務員になるんだということをおっしゃっておられて、これは私もそのとおりだろうと思うんですね。国家国民のために、あるいは公共のために頑張るということですから、これは志の高い職業なんだろうと思っているわけです。

小池正勝

2007-06-12 第166回国会 参議院 内閣委員会 第17号

もう第二次になりまして、かなり対象も広げましてやっていただいているわけでございまして、これを今後更に三次ということでもっと広げていって、最終的にはきちっとした試行ではない本格的な導入というものをやっていかなければならないわけでございまして、秋元先生おっしゃったように、任用や給与というのをやる上でこれが全く一番の大事な基礎になるわけでございます。  

林芳正

2006-11-30 第165回国会 参議院 内閣委員会 第5号

こちらの法案は、先ほど秋元先生との御議論にもあったように、先行的取組として、北海道若しくはこれから出てくる可能性のある特定広域団体というものから要望をいただいてやっていくということでございまして、法案の名前にもありますように道州制特区でございますから、ここで北海道がまず先行していただいて、そしていろんな権限を実際に移譲してみる。

林芳正

2006-11-30 第165回国会 参議院 内閣委員会 第5号

国務大臣佐田玄一郎君) 秋元先生のお考え、そして御質問、正にこれは時宜に合っているなと思っております。  と申し上げるのは、はっきり申し上げまして、この法律を通したからといって地域バラ色になると、そういうことではないわけでありまして、秋元先生言われたとおり、競争が起きるんではないかと、これは事実だと思います。  

佐田玄一郎

2006-11-07 第165回国会 参議院 内閣委員会 第3号

担保や保証に過度に依存しない融資、これ総理が言っておられて、これ金融庁も前から目指しているものなんですから、結構実績ができてきまして、秋元先生よく御存じだと思うんですけれども、例えばスコアリングモデル、キャッシュフローを評価して、キャッシュフローに応じて融資額を設定していこうと、不動産や有価証券担保だけじゃなくて、その企業が生み出すキャッシュフローを評価していこうというやり方も、今、結構日本じゅう

田村耕太郎

2006-03-16 第164回国会 参議院 内閣委員会 第3号

秋元先生ちょっと食い込むかもしれませんが。  次に、統計改革についてお伺いをしたいというふうに思います。  櫻田副大臣、さっきからもうお待ちでございますから先に質問をさせていただきたいと思いますが、我が国統計行政を見ますと、各府省がその所管行政に係る統計調査を実施する分散型統計機構を採用するということでございます。

西銘順志郎

2005-03-30 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

池口先生あるいは秋元先生からもいろいろお話ございましたように、一流研究者を集めるということがもうこれは不可欠なことでございまして、今、藤本先生、超一流というような話もございました。この先生方の、例えば子弟の教育環境、あるいは住宅の環境等も、これは大変大きな要素になってくるんではないかというふうに思っておるところでございます。  

西銘順志郎

2005-03-25 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

大臣政務官西銘順志郎君) 秋元先生にお答えをさせていただきたいと思っています。  沖縄県にとりまして、米軍基地整理縮小というのは本当に大変重要な課題でございます。恐らく、どの知事さんも大変御苦労なさる課題だろうというふうに私どもは思っております。そして、沖縄県民の悲願はやはり整理縮小であるというふうに言っても言い過ぎではないというふうに私は思っております。

西銘順志郎

2004-11-18 第161回国会 参議院 内閣委員会 第6号

先ほど秋元先生から質問ございましたけれども、容認されないものにつきましては、安全のために船舶に備え付ける書類、緊急時に即座に見ることを求められるもの、条約により保存が義務付けられており現に書面で保存することが国際的に行われている書類免許証許可証等法的地位等を第三者に標章する書類等でございまして、これらは電子保存対象にはなっておりません。

西銘順志郎

2004-11-04 第161回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国務大臣棚橋泰文君) 秋元先生にお答えいたします。  全くその点はおっしゃるとおりでございまして、どうしても我が国においては、情報窃盗あるいはこういったネットワークを侵害するということに対して、残念ながら、いまだに物品の窃盗等に比べて規範意識が少し弱い方がいらっしゃるということは否定できない事実ではないかと思います。  

棚橋泰文

2004-10-29 第161回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

国務大臣町村信孝君) 秋元委員昭和四十六年生まれということで、ある種のうらやましさを今感じていたところでございますけれども、その若い秋元先生沖縄問題に一生懸命取り組もうという思いに心から敬意を表したいと存じます。  私が初めて沖縄に参りましたのは昭和三十八年でございまして、当時パスポートを持って初めて行った先でございました。

町村信孝

1988-05-12 第112回国会 参議院 商工委員会,環境特別委員会連合審査会 第1号

政府委員長谷川慧重君) 先生の御指摘国公研秋元先生の論文でございますが、六・一から一〇・二%の減少というお話でございますが、これは少し古いシナリオに基づきました推計でございまして、昨年四月以降の最近におきましては、先ほど通産省の方からもお話しございましたように、全体としては二%以内の範囲でオゾン全量の変化があるというぐあいに理解いたしております。  

長谷川慧重

  • 1
  • 2